2014年3月 1日 (土)

大塚家具のソファを買うかどうしようか

61 :名無しがお伝えします:2006/08/26(土) 00:20:55
みなさん平均でいくらくらい購入するのかしら。

いいものは欲しいけど、衝動買いはしたくないし・・・
さんざん悩んだあげく、結局、何も購入しなかったら嫌な態度とられちゃうかな
とか・・
62 :名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 12:45:39
「見てるだけ~」って言ってやればいいじゃん。
63 :元11:2006/08/26(土) 23:03:31
>61
そんなことないよ。
そりゃ社員は商売だから買って欲しいというのが本音だけど
車だって家だって同じことですよ。

ちなみに平均単価は何(アイテム)を買うかによって違うけど
ソファなら20~30万くらいのものが人気商品(だった)。
ベッドならダブルでソファと同じくらい(寝装品は別)。
ダイニングセットは・・・価格幅ありすぎ(^^;

ちなみに私が社員だった時は1回成約あたりの平均単価は60万くらいでした。


64 :名無しがお伝えします:2006/08/27(日) 03:45:01
レスありがとうございます。
ええッ!? 平均60万円!?
ありえないわ。。。  でもせっかくだから、行ってみようかな。
ベッドは姿勢にも関わるからちゃんとしたのが欲しい。
 九月頃までには行ってきます。  因みに、店舗は有明がやっぱりいいですよね?
お勧めの店舗があったら教えて下さい!
98 :名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 02:14:13
売っていると、売りつけるの違い
ビックカメラでテレビを買った。
会計に進んだ。
家にテレビが届いた。

大塚家具でソファを買った。
会計に進んだ。
途中で羽毛布団の押し売りに遭った。
家に手紙と羽毛布団の資料が届いた。
家にソファが届いた。

182 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 12:59:29
キングスダウンのマットレスを解体してみたことのある同業者です。
スプリングはヘニャネニャで、バランスも崩れてた(新品で)。
詰め物もグタグタで粗悪品以外の何物でもない。
185 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 00:25:00
>182
それは大塚家具がイノベーターのへなちょこソファの断面を見せてるのとおなじことか?w
248 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 23:39:13
ロルフベンツ6500を真剣に悩んでいます。新宿で見て一目惚れ。ここ見てると大塚大丈夫とか思うけど、知ってる方いますか?
249 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 20:56:15
>>248
ロルフベンツかっこいいね。 6500というのは知らないけど
コーナー3点セットを使ってるよ。 無理して買ったけど
気に入ってる。 作りはいいと思うけどもう少し安ければ
いいな。
250 :元社員:2006/11/24(金) 01:51:35
>>248ロルフベンツ6500良いですねぇ
何が心配か分かりませんが
営業が無理に進める類のものでも無いです大丈夫ですよ(^^)
ロルベンは大塚が作ってるわけでもないし
輸入してる販売店に過ぎないですし
キングスダウンとも扱いは違います
予算が許すならいいソファーメーカーだと思います
270 :名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 03:05:17
質問ですが・・・・・

来客用の部屋にとキングスダウンを考えています。

男性が使う場合、シングルでは小さいですか?



281 :元社員:2006/12/10(日) 01:20:21
>>270男性ってシングル嫌がる方多いですよね
特に既婚者ですかねぇ
でも高いベッドを選ぶ時はシングルでも我慢するみたいなところがありました
ソファーの中にベッドが収納されているものも有って
海外勤務から帰ってきた方がお客様用にと探している場合が多かったです
三人掛けがその座面の幅でベッドになるので
詳しいサイズは忘れましたが約2000ミリのソファーの
肘掛除いた分位がベッドです
(中で三つ折りになっているのパイプ部分を引く)
割りとベッドだけ買うより見た目も何となく良くて
使い回しも比較的気持ち悪くないと言う利点があると思います
こんなアイデア如何でしょうか

287 :たけちゃん:2006/12/12(火) 17:33:26
どーもみなさんこんばんわ
今年の6月にビアンカっていう総革張りのカウチソファを南港ショールームで
購入した者でして。。
その時、元社員さんに色々アドバイスを頂いて、、
あの時はアリがとーございました!
そんでビアンカを半年使用してたんすが、かなりコンパクトでどーしても
商品に満足できなくて。。。
座面面積がスゲー狭いんすよね。。。
無理して3シーター作った感じ。。
やっぱ2シーターのソファにすりゃ、えかったな~と思っとります

あのちょっとここで聞いてみたかったんすが、大塚家具さんって
購入後、ある期間使用してて客がどうしても商品に満足できない場合は交換や返品っていう
アメリカ式の顧客対応をしてるんですかね?
どなたかこの情報に詳しい方見えましたら、是非ご教示下さい!!


296 :名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 20:47:05
このまえ有明いったよ。少し出っ歯ぎみだったが、若くてかわいい子がでてきて名刺までくれたけどよ、こっちが買わないそぶりをだしたら急に態度かえて急変しやがって。
キャバクラのねーちゃんを見習って営業をしなさいよ!こいつほんと馬鹿だね。俺が大塚にいくことを親に話したら、前にかってた羽毛布団を買ってきてくれといって金もっていったのにさ。
俺も営業やってるからどんな営業をするのかせっかくだからみてやろう、とかわないそぶりをだしただけなのにね。営業力ないやつはすぐあきらめる。馬鹿だねこいつ。
羽毛布団うって一万円もらえたのにあー残念!!二度と予約の電話なんてしませんよ。大体一回見ただけでその商品を買うわけないでしょ!車を買おうと思ってる人が、ショールームに展示車をみたからって
その日に買うひとがどれくらいいるのかな?もっとよその営業スタイルも勉強したほうがいいよ。どうせあなたもじきにやめるんだからさそれじゃよそじゃ通用しないね。よくわからないけど、変に自信もちすぎなんだよ。
こういう馬鹿ばかりじゃなさそうだったけど、まえに言ったときの担当は同年齢で男だったけど、こいつはかなりしっかりしてたね。買わなかったけど。
いろいろここにも書かれてるが、この女からは買いたいと思わなかったな。ソファはイタリアのですきなのあったから買う気はあるんだけど...
電話でもかえんのかな?商品名とプライスの裏の10桁の数字はばっちしひかえてきたんだよね。元社員さん教えてよ。布団はどうせわかるんだろうから社員は。
ちなみにポルトロナフラウって前にヤマギワにもあったよね?今は大塚だけなの?

297 :元社員:2006/12/14(木) 23:59:57
>>296電話でも買えますが
どのショールームでもお子様の悪戯でプライスが入れ替わっていることはよく有りますので
ショールームで注文された方が安全です
どこか近いショールームで
その控えた商品名と10桁の番号を提示すれば
そのショールームに展示がなくても購入できますし
営業に言えば写真でそのソファに間違いないか確認が出来ます
ポルトロウナフラウは今は大塚のみで販売出来るよう契約したのでヤマギワでは購入できません
大塚だけです
314 :名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 20:52:20
中州の大塚家具でレンジ台買いました。
価格は6万ちょっと部屋に合う家具が見つかってよかった。

店員さんの対応には好感がもてたけど
ちょっと自分には価格の面で敷居が高く感じたよorz

ソファーとか50万100万が普通の世界なんですね。
315 :名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 23:31:51
いや、ソファー300万とか400万とかがフツーでしょ。

このまえ自分、50万ちょっとの買い物して、肩身狭かったっす。
334 :名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 18:04:52
途中から入り込んで失礼。
最初から読んでしまった。
センベラって知らないの?大塚家具の社員も見てるんだろ教えてやれよ!
ラテックスで出来ているマットレスだよ。
キングスダウンはウレタン詰め物が沢山入っていて、柔らかくて気持ちいいよ。
だけど、ウレタンは劣化するんだよ。
だから、ダブルベッドに二人でくっ付いて寝ると1年位で真ん中がすり鉢状になる。
多分、クレームが多いんじゃない。
ウレタンは劣化するけど、ラテックスは天然ゴムだから劣化ししづらく、長持ちするみたい。
一度、体感したら他に寝れないという人もいるみたい。
以前、「ラテックスてどうよ」のスレッドで見た。

336 :元社員:2007/01/26(金) 00:42:02
>>334
キングスダウン使っているようですねぇ
どのベッドにも弱点はありますよ
低反発にも
ラテックスにも弱点はあります
一口にラテックスといっても色々有りますが
天然ゴムラテックスを使用しているマットレスが有るか無いかは
もう辞めてしまっているので分かりませんが
有るとすれば
ゴム自体は気温の変化に弱いので床暖のおうちには特にお勧めしません
椅子形状のソファーのウェービングテープ(ベルト)
等が顕著な例です
輪ゴム同様気温の一定した状態で使用すれば長持ちしますが
台所などで使用していると輪ゴムってすぐ駄目になりますよね

ラテックスの弱点は吸水性の悪さなんかは代表的なものです

余程安いベッドでなければ10年は安心して使えるよう
各メーカーは作っています
その先10年使用するか否かは
その方の体型などにも大きく影響されるでしょう

転載元
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1151500359/

2014年2月28日 (金)

大正堂ってどうなのよ?

1 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 01:24:13
で?どうなの??
2 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 01:38:53
大塚>島忠>ニトリ>村内>大正堂
28 :名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 01:16:12
何度か買い物に行ったんですけど、高級腕時計した店員さんが気になりました。

高給取りなんでしょうけど、客の立場からすると感じ悪いですよね。

37 :名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 16:59:58
100万のソファ買おうとしたら展示品でさえ全然まけてくれなかった
39 :名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 00:08:05
どなたか教えて下さい。
店頭表示価格が他店より高かった場合、同等かそれ以上の値引きをしてもらえるのでしょうか?
40 :名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 17:31:56
>>39
いまどき根轢きしてくれるところ何ぞありませんぞよ!!
というか、根引き寝挽きという人間が多いから、この世の中の物価が
安定しないんだ。安売り大国を目指すのかの~!!??

41 :名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 19:28:15
どんな店でも、他店の名前と商品がはっきりしていたら値引き
には応じると思うよ。他店の名前と商品名がはっきりしてない
と駄目だと思う。見積書とか書いてもらえばバッチリ!!
個人的には大正堂他の家具屋にに比べたらいいと思うけどねェ。
210 :名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 23:32:28
おととい大宮ステラタウンでセンスなさげなおやじが二人(これも半額にしちゃえ)
とか言ってソファをどんどん羅列に並べてた。オープンのころのきれいな感じもなく
閉店まじかの汚い家具屋になってしまった。全品10%OFFってかなしいね。
現金がほしいのかな

211 :名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 23:37:40
大宮店も閉店セールなんですか?
245 :名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 13:46:01
前に100万のソファ買おうと思ったのに全然値引きしてくれなかった。
やる気も無いしさ、若い店員がそのまま対応して上の人が出てこない。
名刺も渡さん。
結局ネットで買った。
246 :名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 21:41:00
100万買いそうな客に想われなかったってことww
風貌もくりからもんもんそうで髭は手入れしてなくてww

247 :名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 21:43:49
ちゃんとしてたさ。
大塚いったら年配のベテランついて来てくれたよ。
16号沿いのルームズだっけ、あそこで見た。
248 :名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 21:49:33
ベテランだろうとなんだろうとネットで買ったんだろ
100万のソファってのをww

249 :名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 22:05:57
大塚家具では扱ってなかった。
欲しかったソファのショールームは販売してないから、実物見て革見本借りました。
ショールームの人にお勧めの店を教えて貰った。
そこがネットでやってるお店。
3p+1p+1p+オットマンで合計140万くらいなのを110まで値引きしてくれたよ。

たいしょうどうは展示品の3pなら5%引きとかというお話でした。
251 :名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 22:16:10
大正堂は値引きしてくれないね。
値引きを要求する客には売る気がないんですかね?
展示品5%引きなんてありえない。
せめて30%は引いて欲しいですね。
家具なんてボロ儲けなんでしょうから…
283 :名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 04:36:51
大正堂の家具の修理は最悪。ソファのゴムが切れたので変えたら、修理後1月経たず、また切れた。
ファンタスマルトに持っていったら、これでは修理の体をなしていないと呆れていた。
284 :名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 11:00:35
倒産して縮小中のファンタスマルトに持っていくのもどうかと思うが。
505 :名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 21:46:05.95
ここで、ソファを購入しましたが、1年もせずに壊れました。製品が外れでした。
安い買い物でなかったのに。こちらは、アフターサービス込みで、ここを選んだのに、
アフターサービスもダメでした。6年保証と言う割には、第一報に、まずは
「使い方が悪い」ようなことが、店員の第一声です。
値段から、安物を買っている訳ではないのは、店員がわかってんじゃないのか?
てめーら、ニトリやIKEAか?
自分たちの会社の提供する価値が分からないなら、さっさと家具販売業から
撤退するなり、倒産したら? もう、ここでは買いません。

転載元
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1161707053/

ルームズトゥゴーってどお?

1 :名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 12:31
最近増えてきてるルームズトゥゴーってどうなんでしょう?
2 :名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 18:33
ジャスコの家具屋。

3 :名無しさん:2001/05/15(火) 22:15
いいんじゃない?
安くておしゃれよね。
4 :名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 22:56
行ったけど通り過ぎただけ・・
なんかバブルの頃思い出した。あのブーム。
イーセンアーレンの安物みたいなのがあるよ。
でも大きすぎる、マンションには無理だよ。
5 :名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 09:52
全て海外規格のままだから大きすぎるよね。
ダイニングテーブルの高さ79センチ、チェアのshが47センチ。
デカい外人でしかも靴生活ならともかく、純日本人のワシだと
深く座ると足が床につかないよん。
希望サイズに脚をカットするサービスがあればいいのになア。
でもあの安さには魅かれる…。
6 :名無し不動さん:2001/05/16(水) 16:07
昨日のテレビで見たんだけど、
お台場のルームズトゥゴーにあるという、
ソファーなんだけど、飛行機のファーストクラスみたいに
リクライニング、足上がり、ができて、
背もたれからテーブルが出てくるやつ。
情報希望。
使い心地とかどうなんでしょ。
やはり足は床につかないでしょうか。
by純日本人
7 :名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 10:11
>6
長時間座って試したワケじゃないけど、座り心地は悪くないと思う。
ただ、やっぱデカいかな。
6さんのお宅が広ければぜんぜん問題ないけど。
でも安かった…。

ちなみにお台場のショップの天上高は5メートルなんだよね。
普通の家に設置した場合の圧迫感を想像して検討しないと。
10 :名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 21:11
大塚でリクライニングと足のせタイプのソファ買ったけど
16万8千円だった。足はつくよ。
11 :名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 16:20
>>10
何人がけですか?
12 :輸入家具屋:2001/05/21(月) 00:50
アクション・レーンだと思います。20万円前後です。
色々なモデルがあります。私の店では、生地オーダしています。

googleでaction-laneで検索すればホームページもみれます。
13 :名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 19:23
ソファ2点、センターテーブル、サイドテーブル、ランプの5点セットで
約35万円ほど。でかいけど安さに惹かれて買った。リクライニングの
ファーストクラス型シートは最高!足が着かないなんて関係なし。
12畳のリビングにこの5点とコンソールとキュリオだけ置いた。気分は
アメリカン!
14 :名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 19:26
>13
そのソファは一人がけですか?
15 :名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 12:11
>14
二人用1つと一人用1つ。三人用もあったがさすがに幅が大きすぎて諦め。
二人用でも十分3人座れる。一人用はロッキングチェアになっていて、
ケコミを跳ね上げるとロッキングがとまる。二人用も跳ね上げ式。
2種類ともフルフラットまでリクライニング可能。
百聞は一見に如かず、お台場のパレットタウンへGO!
16 :名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 12:31
ソファ(3人掛け)を買うと1人がけが半額になるっていうセール
1ヶ月か2ヶ月に1回やってるぞ。もともと安いけど、その時は
たたきうり状態。さすがアメリカン。家具もマクドナルド感覚。
質も?

17 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 11:39
デザインがアメリカンでお店の感じもコーナーごとに
タイプをそろえて展示しててとっても素敵♪
お値段も激安~♪
だけどだけど・・・とっても質が悪いです。ま、それなりの
ねだんなんだからしょうがないけど。チェストとかは裏側
合板でぺらっぺらの板だしソファーもヘタりそう。
家具はそう簡単に買いかえるほうではないので高くても
きちんとした物を買いたいです。
18 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 15:20
知ってる。
友達がダイニングデーブル買ったばかりなんだけど
エクステンション部分がぐらぐらだった。
販売員に「最初から使い古したような感じになってます。」
っていわれたんだってけど、絶対に自分は買わないぞッテ思った。
19 :ron:2001/06/04(月) 21:16
大きいですよねー・・・・。
ソファーの前に置くテーブル買ったんですけど、サイズ測らないで
買ってしまいました・・・・・。
あの激安の値段にひかれて。
家に運ばれてきたとき、あら~・・・?おおきい・・・。
なんて思ってしまいました。
サイズ見ないで買った私がお馬鹿なんですけどね。
ま、最初は違和感ありましたけど、今はすっかりなじんでます。
23 :名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 00:42
バウハウスのソファーを大塚家具で買うか、ルームス・・・で買うか迷ってます。
大塚家具の販売員の方がいうには、中の構造が違うらしいのだけど・・・。
24 :まさ:2001/06/29(金) 05:46
大塚で買いな!
これ絶対!
しかもお台場の大塚で!
ルームスはショボイ商品しか置いてません。
大塚家具のモダン家具でそろえると、かなり、いいよ!
うちは、全部大塚のモダンエリアでそろえました。
25 :まさ:2001/06/29(金) 05:50
家具はやはり金次第ですね。。
もし余裕があるのなら大塚で、しっかりした物を
買ったほうがいい。
値段の差は正直いってあります。
ただ大塚は色々な種類の家具を置いてるところです。
1流から3流まで。
でもルームストゥーゴーは3流だけ置いてる。
これを肝にまいじて買い物しましょう。

ようは、
長く使うのか?
一生使いたいのか?
そこが全ての分かれ道です。
26 :名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 20:26
>>まささん
ありがとうございます。
3人掛けと一人掛けで予算20万ぐらいだけど大塚家具で買えるでしょうか?
お勧めはありますか?
27 :名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 21:06
↑一流は無理だけど、布のファブリックなら選べるよ。
個人的には固めの方が好きだな―。
でもソファーかっても下に座って、ソファーを背もたれに
している輩をよく見かける(藁)
31 :名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 16:26
ルームズで買ったレザーのソファ。
子供が汚い手でペタペタと触るけど、レザークリーナーで
拭けばすぐきれいになるから、お手入れがラクチン。

形もおしゃれなので、家に遊びに来る知り合いは必ず「どこで買った?」
と聞きます。
35 :名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 23:46
>31
ここの扱っているソファーってアメリカンサイズ、カラー
だから、部屋を選ぶでしょうね。
うーん結局ここのビックサイズの家具を置ける家って
ここの家具選ぶのかな―って?
36 :名無しさん@1周年:01/09/27 01:05
もう日本から撤退するよ。
だいたいアメリカサイズのソファをいくら安くしたって売れるわけがない。
41 :名無しさん@1周年:01/12/28 12:44
そろそろ故障とかしてませんか?
メンテ無しでだいじょうぶかな?
実はモーションソファー購入してしまったんですよね。
45 :名無しさん@1周年:02/01/06 21:02
ルームスが撤退ですって!
5点セットを持っていて、けっこう気に入っていますが・・・
ソファは例のリクライニングになるやつで、半年くらいで動くと擦れる部分がほつれてきたのですが、無償修理でしっかりと補修・補強されて帰ってきました。
テーブルも塗装が剥げてきたので、これも無償交換してくれました。

まあ、あのサイズの家具ですからマンション住まいが多い東京は無理でしたかね?自宅の広い郊外の方が良かったかも。


転載元
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/989897489/

2014年2月27日 (木)

低価格帯のソファについて語ろうか

3 :名無しさん@3周年:2013/01/27(日) 12:12:46.70
何の気なしに無印のネット通販を眺めてたら、安いソファを発見
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761790329
こういう形のソファで2万切るとか怖すぎる 近くに無印無いけど試座してみたい
4 :名無しさん@3周年:2013/01/27(日) 14:22:24.91

広いところに引っ越す予定あるから繋ぎに
http://kagu350.com/goods/g11212.html
買った
数ヶ月で駄目になるとかはないと信じたい
5 :名無しさん@3周年:2013/01/27(日) 17:38:58.73
>>3
中国製産だからね
でもSバネ入ってるし、脚は一応タモ材だし座り心地硬めだったら
2年位は使えそうだな

低価格のソファって
価格÷10000=使用年数って感じだ
6 :名無しさん@3周年:2013/01/27(日) 21:47:13.33
先月末からネットや店頭でソファを探し回り
このスレも読んだ結果
とうとうnemoの2.5人用をポチりました!
届くのが楽しみです~
7 :名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 00:14:06.21
>>4
ウェービングベルトは劣化早い部分だし
安いものはコストダウンで幅狭い、使用間隔が広いから耐久性が凄く落ちる
クッション部が薄く柔らかいと、それで結構へたるの早い
この価格帯ならSバネかクッション部分硬め、厚めの方が耐久性はある
ttp://www.ny-k.co.jp/three_piece/newsugar_standard/feature_spring.html
ttp://www.smple-style.com/sofa/design/sofa.html
8 :名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 00:28:55.58
マスターウォールというところのデニッシュソファがものすごく欲しいのですが
さすがに価格に手が出ません。
http://www.rigna.com/item/1468

こんな感じで肘掛けがなく、ローソファ調でもしっかり座れる、さらにオットマンも+できるような
もので10万前後までのものご存知の方ご教示お願い致します。
9 :名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 00:53:32.87
>>7
ぁぁぁぁぁあ
ここいいですね!なんてちょうどいい!ここのにしますわ!
10 :名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 01:07:48.44
NOYESはモノによっては低価格にも入るし
日本製で保証もあるし品質は安定してるからね
10万出せるなら検討するメーカーとしては結構定番

NOYESのソファ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1122292624/
11 :名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 03:05:42.06
>>9
見ても判るように中国製だ
ポケットコイルだから座面のクッションはそれなりに耐久性は良いだろうが
問題は背もたれと材質
収納にしてるし厚み無いペラペラの木材
長時間座ったり寝たりするとカビで木材が駄目になる可能性高い
ウレタンフィームは汗が素通りするからね
Sバネやウェービングベルトと違って板に直接クッション乗せてるだけだから通気性ない
12 :名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 03:07:43.42
散々迷ったけど、ニトリのコウテイ3人掛け 革 DBR 買ったった。
さて、いつまで保つかな。
13 :名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 03:28:02.40
>>11
追加
ttp://www.youtube.com/watch?v=RjNmVTV3-Es
通常は背もたれにもウェービングベルト貼ったり
板を格子状に付けたりする
利便性というよりコスト減の為の苦肉の策の収納だろうと思う
価格面からしても他の部分の材質もそれなりだろうから耐久性は期待しない方がいいぞ
14 :名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 22:58:54.06
>>9
オリジナルと比べるとデザインだけ真似た地雷の予感
買うなら是非レポしてくれw
15 :名無しさん@3周年:2013/01/29(火) 00:13:43.26
>>14
買うの半年くらい先だから、スレ落ちてるかもw
残ってたらレポります。
というか、この会社の結構ものは出てるんだし
普通に使う分には問題ないんじゃないのかな
16 :名無しさん@3周年:2013/01/29(火) 00:48:53.76
>>15
楽天にも出店してるからレビュー読むといいよ
17 :名無しさん@3周年:2013/01/29(火) 21:41:07.97
>>16
見当たらないんですが・・
18 :名無しさん@3周年:2013/01/29(火) 22:03:34.44
>>17
16ではないが
店名でショップ検索すれば、すぐ出てくるよ
19 :名無しさん@3周年:2013/01/30(水) 00:20:07.25
駄目だショップ検索してもnoyes出てこない
もうどうでもいいっすわw
俺情弱過ぎワロタ いろいろすみませんでした。

もうしばらくしたら、ショールーム見に行って自分で直接感じ調べて検討しますわ
20 :18:2013/01/30(水) 00:36:14.03
>>19
ああごめん。
レスの流れから7の下記リンクのショップと勘違いしてたよw

noyesは日本製で保証もあるし品質は良いよ(試座したこと有り)
サイズが日本合わせのせいか大柄でゆったり座りたい人には向かないけど
逆に圧迫感ないしオーソドックスなデザイン多いから使いやすいんじゃない
21 :名無しさん@3周年:2013/01/31(木) 00:59:22.71
http://item.rakuten.co.jp/rcmd/cc-040101880/
これ買おうか迷ってる
無難に韻欲しいけど脚140mmのナチュラル色がいいのと
カバーの色がイマイチなのがなぁ
22 :名無しさん@3周年:2013/01/31(木) 02:07:41.14
>>21
韻と比較してみると構造自体は同じ
コイルスプリングでそれなりに耐久性は期待できるが
ただウレタンけちってるとヘタってスプリング部分の当たりだけで痛くて座れなくなる
韻の会社は元々圧縮ウレタンチップ製造業だからウレタンの質は韻の方が安心
この手のはクッションよりリクライニング部分がどうか(韻はギアも日本製)
2ヶ月位で壊れるのも珍しくない
一応本体のみとなってる1年保証あるけど内容次第だね

ただこの価格帯のソファを調べて色々見たが中国製は作りが酷いのは相当酷い
特に内部の基本構造
ささくれだった薄い板のつぎはぎ、乱雑に釘打ちしてるから板も割れてる
金具部分の間隔も広い、ウレタンは薄いとか
日本製の方が絶対安心という訳じゃないが
相当酷いというのは自分が調べた限り無かったから
品質気にするなら、やっぱり日本製にしといた方が無難だな


転載元
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1359196107/

お値段以下の「ニトリ」のソファ

1 : ボルネオヤマネコ(北海道):2013/01/27(日) 11:49:09.12 ID:+DEB1SaN0
お値段以下の「ニトリ」
●更新日 01/27●

安い原材料や労働力を海外に求め、安いモノを作って円高を利用して儲ける。そんな商売は淘汰されるべき。
その筆頭がニトリだ。ここの社長はよくテレビに出て発言しているがそのポリシーが気に食わない。

「安いものを提供して社会貢献している」と声を大にする。
ちょっと待て、と言いたい。儲けるのはいいが社会にとってうんぬん、は経営者として言わないほうが良い。
どうせなら堂々と「儲けるため」と言ったほうが潔い。

特にニトリが許せないのはその「品質」である。
仮住まいのためにニトリとイケアで家具を揃えた。どうせ1年で処分するので嫁に適当に選ばせたが、
思っていた以上に酷い品質だった。値段のほとんどが「宣伝費」なのだろう。
熱で剥がれて浮く、くすむ、取れる。耐久年数1年以下か、と思う品物ばかりだった。

今月のMONOQLOにも
http://www.tanteifile.com/diary/2013/01/27_01/image/01.jpg

広告で見えない部分の手抜きが半端無い。嫁が買ったチェストも片手で開かず使い物にならなかった。
お金は要らないから引き取りに来てくれ、と言っても無視された。

今年はメイド・イン・ジャパン回帰の年になって欲しい。円=ドルは最低でも110円に。そうすれば雇用機会も
増え本当の意味で景気が良くなり、日本の税収も増えるのだ。

http://www.tanteifile.com/diary/2013/01/27_01/
25 : カラカル(茨城県):2013/01/27(日) 11:59:06.25 ID:utof2vVJ0
・水こぼしたらスグ膨れるテーブル
・確実にがたついてる4本足
・切りくず、バリがいっぱい
・ソファーの表面はスグベトベトになる
・扉のある戸棚は確実にガタつく

逆にホームセンタームサシは完璧に組み立ててくる、
レベルの違いが歴然だった。

ニトリで買っていいのは消耗品と割り切ったマットレスくらい。
26 : アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/27(日) 11:59:12.07 ID:eYt9vR4BP
正月に椅子をIKEAで買ったんだが、正直腰がいたいです
29 : エキゾチックショートヘア(福岡県):2013/01/27(日) 11:59:42.32 ID:JLqb4PtK0
窓側に樹脂っぽいのが貼付けてあって、
室内のソファの背中が押しつけてたんだよね
掃除してたらベットリ張り付いて剥がれた
あとラグマットなどはランドリーで洗うと色が出て滲む…
洗濯屋に持って行ったら「業界的にはニトリのはヤバいってのが常識」だそうだw
106 : カラカル(中国地方):2013/01/27(日) 12:56:23.35 ID:6Piiog5k0
我が家は猫が居て高価なソファー買ったらボロボロにされるの解ってるから、ニトリ買おうとしてんだけど、うーん・・
お前らがそこ迄ボロカスに言ってるの見るとなんだかなーw
140 : ピクシーボブ(内モンゴル自治区):2013/01/27(日) 13:34:01.28 ID:52BjyWyTO
ソファー欲しくてニトリも含め家具屋を回ったが、カリモクのソファー買って良かった。
180 : ジャガランディ(鳥取県):2013/01/27(日) 14:34:12.24 ID:4cFapjQR0
ソファー買ったら1ヶ月で踏んづけた大福みたいにへしゃげで使い物にならなくなった。
流石にこれは162cm164kgのせいではない。
192 : ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/01/27(日) 14:46:03.61 ID:KwiXQIhm0
>>180
162cm164kgだったら、どんなソファーもダメになるんじゃね?
211 : マンチカン(東京都):2013/01/27(日) 15:38:16.40 ID:I8mZBEH60
ソファーの皮が薄くてすぐに破ける
家具の塗装がちゃちで塗装がすぐに剥れる
OAチェアの強度が弱くすぐに壊れる

二度とニトリで家具は買いません
消耗品や布製品なら買うかもしれんが
323 : アビシニアン(東京都):2013/01/27(日) 21:33:44.84 ID:GYnFcrs90
二人掛けソファー買って半年ぐらいで下からスプリング飛び出したわ
倍ぐらいの値段で島忠で買い直したがこっちの方が丈夫です
349 : サーバル(神奈川県):2013/01/28(月) 02:07:29.92 ID:PC/qCsck0
合皮のソファーを買ったが皮がポロポロとハゲてきた。
563 : ジャガーネコ(神奈川県):2013/01/29(火) 16:24:59.84 ID:0jS4qnp70
ソファーをちょっと動かそうとしたら指がソファーを貫通した
そんな力いれてねーのに(´Д` )

転載元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359254949/

2014年2月26日 (水)

自宅の後悔あれこれ

3 :可愛い奥様:2014/01/03(金) 20:43:58.58 ID:W01ZYgWO0
もうすぐ一年だけど、後悔ポイントいくつかあります。

コンセントをもっとつければよかった。
後から家具で隠れたり、意外と足りない感じ。

住宅密集地につき、日当たり求めて二階リビングにした。
やはり一階リビングのほうがよかったな。
寝ている時に夜勤帰りの夫が上で歩く音が気になる。
洗濯物も階段登ってベランダに干さなくてはならないし…。

でも一階リビングにしたらしたで、暗い!二階にすれは良かったなって思っていただろうと思うけど。
4 :可愛い奥様:2014/01/03(金) 22:18:19.19 ID:CSK6axpR0
コンセントは、生活し始めないとわからないポイントがあるから、
どうしても、ね…
後悔ポイントは、個室を作らなかった事だなー
夫婦だけだから大丈夫だと思ったけど、なかなか。
寝室を夫のリクエストで共同にした事で、うやむやになってしまった
夫の書斎はある。まじな書斎だからこれは仕方ない
6 :可愛い奥様:2014/01/03(金) 23:33:25.70 ID:saRARhuF0
二階はだんだん億劫になるからね。
寝るだけのために1日1回上がる位で丁度いい。
後は季節用品とかしまう納戸スペース位。
7 :可愛い奥様:2014/01/03(金) 23:33:40.65 ID:eJAEAnJu0
洗濯物も、乾いている物と、
濡れている物では負担が異なるけどね…

戸建てでも、結局マンションのように1フロアで完結するのが楽で、
詰め込んでいくうちに、横へ横へと広くなっちゃうんだよね。
8 :可愛い奥様:2014/01/03(金) 23:51:03.30 ID:1ZVznhxk0
私も書斎欲しいな。
幅1.8mの机と座った後ろに作り付けの本棚。
そこに小さな水槽置いて癒されたい( *´艸`)
9 :可愛い奥様:2014/01/03(金) 23:51:36.53 ID:MX6qkyQ30
今でさえ洗濯乾燥機は毎年どんどん進化してるんだから、
年食った時のことなんか心配しなくても。
10 :可愛い奥様:2014/01/04(土) 00:01:40.23 ID:lrU1bC070
洗濯機がどれだけ進化しても洗ったら外にぱーっと干したいんだもの
12 :可愛い奥様:2014/01/04(土) 00:22:10.99 ID:p5QHPBvG0
私も洗濯物は出来るだけお日様の下で干したい派
でも近頃はPM2.5やら花粉やらで干したくないなと思ってきてるのも事実
今間取りを検討中でサンルーム欲しかったけどもう無理...
脱衣所に除湿器置いて下着やら少しは干せるようにしようと思ってるんだけど
今後家族が増えて子供が部活とか始めたりして毎日の洗濯物が大量になったときに一体どこに干すようにしようか悩み中....
二階にベランダがない間取りだから一階のウッドデッキとかに干すことになりそうだけど、あまりにも外から丸見えになりそうで見苦しい気がするorz...
14 :3:2014/01/04(土) 01:45:22.72 ID:yOUuiead0
>5
ですよね。
老後リフォームするか、売ってマンションに住み替えたい。
家づくりの時は、老後より今住みやすい家だよねー、なんて思っていたんだけどね。

ちなみに乾太くんつけたのでタオルやシーツは使ってますが、
やはり広げて干したい。
16 :可愛い奥様:2014/01/04(土) 08:22:10.86 ID:9+wa4Agt0
よくエレベーターと出てくるけど、実際に後付けできた人がそんなにたくさんいるのか不思議。
年取るとお金もなくなるし、維持修理費も出せなくなる可能性も高いんじゃない?
子頼みか?
17 :可愛い奥様:2014/01/04(土) 08:24:08.54 ID:+/YkNfef0
コンセントの位置は電気屋さんと相談しながら決めた。
将来置くかもしれないテレビ用とか、つけるかもしれないエアコン用もお願いした。
けっこうあちこちにつけたけど、あればあるだけ重宝する、と思う。
19 :3:2014/01/04(土) 09:38:32.31 ID:yOUuiead0
>15
ありがとう。
そうだよね。今の家を楽しむわ。
出来上がって引っ越し終わり、落ち着いたら気になる点がでてきてちょっとブルーになってたので救われましたw

ちなみにエレベーターは無理だなぁ。
20坪ない狭小だから…
21 :可愛い奥様:2014/01/04(土) 10:01:36.25 ID:yz0bQweh0
コンセント、たくさんたくさんつけた
さすがに付け忘れた場所はなくて満足してるけど、たまにあれ?こんなとこにもあったかと見つけることがある
つけすぎだったみたい。最適なシミュレーションは難しいね

個人的に成功したコンセントは造作家具の扉の中や解放した棚のサイドかな
小物の充電用に重宝してる

前の家で洗濯環境が悪すぎたので、そこだけは考えられるだけ考えて結局ランドリールームを作った
そのせいでパントリーは作れなかったけど、共働きで基本部屋干しなので満足してる

洗面所の上に干してる人多いけど私は日常の動線に洗濯物が皆無なのを目指した
なので和室や寝室にも干す場所は作ってない。浴室も洗濯物のせいで入るタイミングを左右されたくなくて浴室乾燥暖房入れたけど干す場所はない

乾太くん、干し姫さまのそろったランドリールームではアイロンまでするのでエアコンつけた

パントリーはあればあったで最高なのは承知だけど物を少なくすればきっとやっていけると思ったし実際やっていけてる
でも洗濯物を減らすことは暮らす限り無理
と判断し洗濯物を優先した
転載元
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1388678052/

☆自作インテリア☆

1 :1:03/03/14 17:01 ID:a+ipJz/n
最近流行ってますよね!
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 18:33 ID:i3mlnpqv
2getできたり死んでもいい
3 :te:03/03/14 19:11 ID:pTozgJtz
自作ってなんだか細部でピリッとしないんだよね
どうしても仕上げがあまくなるからだとおもうんだが
味があるといえばそうなんだけど
妻には不評です


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:21 ID:ILX6JJfb
自作インテリアとはちょっと違うような気もしますが・・・、

ホームセンターとか行くと、壁紙なんかは多種類揃ってるのに天井の張り替え(?)
のたぐいはありません。
仕方がないのでつや消しの塗料で塗ってしまおうと思っているのですが、コレって
正攻法なんでしょうか?

5 :te:03/03/14 19:26 ID:pTozgJtz
なにがしたいの?
塗るだけですむの?
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:34 ID:ILX6JJfb
築20余年の自宅で、先日壁と床(カーペット)を交換したんだが、天井だけ汚い
まま。
ある程度は拭いたんだがたいしてキレイにならない。
仕方がないので1つの部屋は壁紙を貼り付けてやったんだが、正直壁紙は高額なので
もうちょっと安く仕上げたい。
天井は壁と違って直接触れないので汚れていても痛んでいるわけではないと思ったので
塗装でも行けるかな?と。

もちろん、天井はいったん外して作業する予定です。
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:16 ID:ojdOgcI6
家具版でも出したけど兄貴にもらったシンプルな黒の脚にガラスの天板のテーブルを
改造して見ました。
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20030314005858.jpg
小さいテーブルなのに300mlスプレー2缶使ってしまった・・・。
塗装がうまくなりたいなぁ
9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:36 ID:i5CgXTlP
>>4
なんでも塗っていいのかどうかは、正直疑問です。
例えば、台所とか居間とか熱のこもる可能性がある部屋なんかに、簡単に何でも塗っていいのかどうか。
塗料によっては、常に匂いを発するようなものもありますし、
室温も季節によっては馬鹿にできないような温度になることもあるでしょう。
そもそも、室内の壁にベタ塗りしてもいい塗料って見たこと無いです。
部屋とかだと、どうしても匂いが篭ってしまいますし。
無難に壁紙とか張る系の商品に頼った方が安全だと思います。
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:55 ID:Zig+YDT1
>>6
 愛煙家の方はもちろんのこと、そうでない方も天井の塗装前にはヤニ止めシーラーの使用をおすすめします。
 実家の天井、たいして汚れてなさそうと思いいきなり白を塗ったらなんとなくまだらなクリーム色に・・・・・・
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 22:58 ID:HuLAUUnA
>7
これってヤスリかけてスプレーしたの?
おんなじようなのがうちにあるので、やってみたいなぁ。
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:47 ID:75o588Ri
>>7
塗装難しいですよね・・・
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:01 ID:???
>>7
テーブルよりとなりの
スナックみたいな椅子が気になる・・・
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:37 ID:???
イームズのエッフェルタワー脚を、スペーサーで補正し、プライウッドのお盆を載せたコーヒーテーブルを作った。結構いい感じよ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 06:23 ID:cE/a1RFy
和室を洋室に改造。内装等々自分でやりました。
自分ではモダンヨーロッパ風?のつもりですが、
友人は一同に昔の日本の蔵。と断言します。
ソファーはホテルの払い下げをヤフオクって格安でゲットしました
なかなか部屋の雰囲気に合う家具が無いんで、他に何も置いてません。
(生活感の出る物はすべて押し入れの中)
マッタリとウイスキが飲める部屋になってます。

http://210.143.102.80/upload/source/d/1051.gif

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 16:53 ID:???
既存の勉強机を捨てて、自分で好きな大きさのものを作りたいんですが、
処分費用ってどのくらいかかるか知ってますか?
DIYと関係ありそうなので質問でつ
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 20:25 ID:ZJi956/m
複合材料なら粗大ゴミ。処分料は自治体によって違うでしょ。
木で出来てるなら、ばらばらにぶった切って、所定のサイズ以下の細切れにすれば、
燃えるゴミ。つまりただ。

リサイクルショップ行きにすれば、程度によっては売れるかも知れない。

結論:自分で調べた方が早い。それもDIYの一側面かと。
19 :15:03/03/16 01:06 ID:2vk4GoDi
以前マネキンを買って、関節ゴトに切断。
芯を入れてポーズを変えて、人間椅子・人間テーブルとか作った。
キモクなってバーやってる友人にあげたら、ボンテージ衣装着せられて、
良い感じにエロくなってた。
それなりに作ったら、それなりの店に売り込めたカモ・・・
転載元
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047628894/

2014年2月25日 (火)

ナツッジのソファってどうでしょうか????

1 :おそ松くん:04/02/16 20:14
来年いよいよ念願の持ちマンションに引っ越すことになりました。
今より部屋も増え、LDKも2倍の広さに。
ダイニングとリビングを分ける事にしました。
で、ソファを、と思ってるんですけど、
前に店で坐ったナツッジソファの坐り心地が忘れられません。
使ってる人、買って良かったと思ってる人、失敗したと思ってる人、
裏情報・怪情報持ってる人、意見ください!
4 :とど松くん:04/02/16 20:22
買え。買え。替え。
5 :とど松:04/02/16 20:32
来年?ずいぶん先だね~
Natuzziはデザインや革の種類がいっぱい。
たっぷり、時間はあるようだから
たっぷり、悩みましょう。
ただし、国内在庫なければ
たっぷり、納期かかりますので・・・
金額のわりには良いSofaだよ。
個人的には、デザインが???
まあ、それぞれ好みはあるからね。
8 ::04/02/16 20:55
あ、来年ってのは4月からって意味です。「来年度」ってことね。

ブランドじゃないんですか? てっきり、ヒーターのデロンギくらい有名かと。。。
9 :名無しさん@3周年:04/02/16 20:56
ナツッジはソファスタジオでいろいろ坐り比べて見ることだな。
正直、ナツッジの革はオススメできない。
10 :から松:04/02/16 21:01
メーカー自身は、イタリア最大手の家具メーカーと
言っております。
ナンバーワンよりオンリーワンを目指してほしいですな。

11 :チョロ松:04/02/18 19:51
ナツッジとデロンギってどっちが有名?
12 :名無しさん@3周年:04/02/19 10:42
>>1
使ってますよ ナツジの2人掛けソファ。6年近く前に地元の大型家具店で座った瞬間一目ぼれして買いました。
あのドカッと腰を下ろした時のフンワリした感触は他のメーカーではなかなか無いですね。

感想ですが、あのフンワリした座り心地は以外とヘタらないもので今でも健在です。
ただ、冷静になってみると大柄な外人向けのサイズなのか、座面が長すぎて一番奥までは腰掛けられないですね 背面は高めで良い感じですが。
あと革の合わせが結構いい加減で右のクッションと左のクッションで革のキメが全然違ったりします そのうち気にもならなくなりますが。
あとデザインは私はかなり気に入ってます。
革の劣化も無く何処も悪くないのでまだまだ相当長く使えそうです。
13 :名無しさん@3周年:04/02/19 12:25
座り心地のよいソファを求めて
あっちこっちで試し座りを続ける私。
新装の新宿インザルームでも同様座り続けたが、
長い間求めていた座り心地のものがあった。
メ-カーを調べるとナッジ、とありました。
ぜったい欲しいと思っていた矢先にこのスレみつけました。
>>12さんのいう通りだと思います。
ほんとうにくつろぎたいなら、座面の広さは必要だと思うし、革のわりには安いと感じました。
14 :から松:04/02/20 14:39
そうそう、
12,13さんのゆー通り坐り心地が
自分にあえば
デザインの感性が
自分にあえば
他人の意見は参考程度に。
革の件だけど、種類がたくさん(価格差も)
あるから、お気に入りのソファを決めてから
ランク別に見積りしてもらえば?
で、予算の許す限り良い革でオーダーする。
革のワリに安いと感じるのは
それなりの革だよ、良い革は
それなりに高い。
ショップは売りやすさ重視で安い革を
張って低価格を演出したりもする。
注意しよう。
長かったな・・・参考までに。
16 :名無しさん@3周年:04/02/20 15:26
松を使った奴は全部ナツッジの業者じゃん。
自作自演っつーかわざと目立つ自演してる…
17 :松村:04/02/20 15:59
ナツッジのリクライニングソファってどう思う?
22 :名無しさん@3周年:04/02/21 18:34
ナッツジ持ってるよ。
海外のサイト見ると分かるけど、デザインもなかなかいいし、
座面も奥行きがあり大きくて、実際に座り心地もいい。
http://www.natuzzi.com/
12が上で書いていたがほんとに座り心地はサイコー。
フラウ、カッシーナ、アルフ、デーマ、BBから国内メーカーまで
散々見て座ったけど、ココのは本当によかった。
(フラウはいいが値段が法外。後のはデザインも座り心地も、この値段でこの程度のモン?って感じで幻滅)。
ナツッジはデザイン、品質、値段のバランスが実に高いところでまとまっていて、
実際に座ったときにもいい。Modern系やcontemporary系を座ってみると判る。
ドカッと勢いよく腰を下ろしたときの、あのバスッという受け止め感、ふんわり感、沈み込み抵抗感は秀逸で他ではなかなか味わえない。
レザーだけどフカフカでおしりも暖かいよ。
うちにくる友達はメロメロになって帰っていくよ。
ただし、一部ネット上で見かけるカッコワルイリクライニングはいただけない。
あと女性には少々デカイかな。まあこれはどの輸入モンも同じだけど。

23 :名無しさん@3周年:04/02/21 20:46
ただのダメソファーでしょ。
24 :名無しさん@3周年:04/02/21 23:25
個人的な満足に水を差すつもりはないけど、
フラウ、カッシーナ、BBと比べるのは筋違いでしょう。
その辺とはソファを比べたんじゃなくて、
値段を比べて低い値段に満足しようとしただけですね。
「この値段で」っていうあたり貧乏そのもの。情けない。

転載元
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1076930062/

2014年2月24日 (月)

畳ベットってどうよ

1 :名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 00:20:13
洋室ばっかりだけど
布団で寝たいから
購入考えてるけど実際使ってる人の
リアルな感想ききたいな
10 :名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 00:26:37
万年床になるかな??
11 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 18:17:11
うち、畳ベッドだよ~。
前にフカフカベッドを使ってたら、腰痛もちになった。
使い心地はいいよ~。安いやつだったけど。
でも、高いやつは、使ったことないから感想も書けない・・・。

で、今度結婚するんだけど、どこの畳ベッドがいいか悩んでるんだよね。
割といいやつ欲しくてさ。誰か、どこのメーカーの何がいいか、教えて~。

12 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 19:39:46
安い畳ベッドって、おいくらくらいのですか?
できれば、どこのメーカーか教えていただければ・・・
3万5千円くらいのを考えているのですが、
きしんだりしないのかな・・・

13 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 04:28:20
>>12
安い畳ベッドを、5年以上使ってるけど、無問題だったよ。
普通に使ってれば、きしんだりしないし。
メーカーは・・・知らない・・・(汗
すまん。

14 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 05:00:38
>>13 ありがとうございます。
安くても、5年も持てば十分ですね。
毎日使うものだし。

15 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 01:06:44
飛騨フォレストの畳ベッドって、どうですかね?
ちょっと高いけど、良さそう・・・。
ひのきの木屑が入ってるとか何とか・・・。
誰か、使ってる人いませんかぁ~?

飛騨フォレスト
http://www.hida-f.co.jp/
16 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 01:08:55
モダン調の畳ベッドてある?

17 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 18:28:21
畳ベットって、万年床と同じ?
カビとか湿気対策はどうしてますか?
18 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 15:42:08
>>15
畳ベッドCタイプ ダブルを使ってます。
購入してもうかれこれ5年になりますが、
ウリの一つのひのき畳の効果は正直よくわかりません(^^;)
使い始めはひのきの良い香りがしていましたが、もうそんなこともありませんし。
コストパフォーマンスはちょっと微妙かも...
19 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 21:40:03
>>18
レスありがとうございます♪
一応、資料やらサンプル畳(?)を頼んでみましたが、
やっぱり高いですよねぇ・・・(汗)。

普通の家具屋に売っている畳ベッドでいいかなぁ・・・。
20 :名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 22:54:21
今まで布団で寝ていたけど新しい住居ではベッドを置くことになりました。
普通のベッドと畳ベッド、どちらにしようか悩んでいます。
今は板間に布団引いて寝てます(泣)

ベッド下の収納は湿気るとは聞いたことがあるんですが
通販でよくある、収納ユニットをベッド代わりしてみたいな、というのを
1つの案として考えています。例えばこんな感じの商品なんですが↓

ttp://www.dinos.co.jp/kw/kA02626/

使われてる方いらっしゃらないですか?
21 :名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 20:11:04
畳ベッドの良さを教えてください
22 :名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 19:12:30
そんなに高くない畳ベッドを使ってるけど、これで寝るようになってから
腰痛がなくなった。
前のベッドだと、腰のところがどうしてもくぼんできてしまうから、
体がまっすぐにならなかったんだと思う。
フワフワしてなくていい。
23 :名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 22:55:27
前、部屋の畳を交換した時ついでに畳1枚多く買って
ベッドの上に畳置いて使ってたよ
転載元
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1128180013/

chesterfieldのソファについて

1 :名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 09:49:10
皮のソファを購入しようと思い、色々調べた結果chesterfieldのソファが良いと
思ったのですが、あまりに情報が少なく困っています。

chesterfield sofaのソファを使ってる方やこれから購入しようと思っている方
色々書き込んでいただけると助かります。
2 :名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 13:23:28
http://www.chesterfields.info/
3 :1:2006/06/04(日) 20:23:47
がーん!。だれも興味ある人いないですか?
4 :1:2006/06/05(月) 19:19:23
自分が購入しようと考えてるのは3シーターものなのですが
中古で17万円くらいが相場のようです、2シーターでもあまり値段はかわらないようです。

サイズが大きくて日本の住宅事情にはあまりあわないかもしれませんが、
デザインも優れているし良いと思ったのですが。。。
5 :名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 20:49:16
でかいよ
外に広がるデザインだし
何畳の部屋に置くつもり?
6 :名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 14:51:17
5<<
5さん返信ありがとうございます。
六畳の部屋に置こうと思っています。六畳の部屋に大きいのは分かっているのですが
chesterfieldsのソファを中心に部屋の構成をしようと思っているので多分大丈夫だと
思います。 
8 :名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 15:35:49
あの重厚なデザインをどうまとめるか、腕の見せ所だね。
がんばって。
届いたらぜひうpって見せてね。
14 :デザイナーズ家具:2006/12/19(火) 22:44:11
おすすめのサイトです!
とにかく安い!そして素敵!
ぜひ、覗いてみてください!

ttp://www.sofagrand.com/index2.html
15 :名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 12:55:28
ほすほす!
20 :名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 03:21:06
Poltrona Frauのサイトを眺めてて偶然見つけたchesterfieldに惚れました。
純白の革張りchesterfieldは古めかしい雰囲気など微塵もなく、とてもかっこよかった。
家具の通販雑誌なんか見ると、チェスターフィールドタイプのソファよく見るね。
中国製で激安価格でそれなりな感じだけどw
22 :名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 18:05:50
そこのやつはチェスターフィールド風じゃないの?

23 :名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 09:57:47
70年代製のチェスターフィールド
オールドフレンドの本店(茨城)にごろごろあってびっくり
でも3シーターで30万近くするんだよね。
サイズからして日本の住宅の一般的なドアから搬入できるか疑問
30年以上経ったオールドレザーの風格は最高なんだけど
底部のS字スプリングがいつ壊れても不思議はないし
専門の職人に頼むと下手なソファが買える位の値段がかかりそうだし・・・
今のところ保留にしてます。
転載元
http://www2.2ch.net/2ch.html