お値段以下の「ニトリ」のソファ
●更新日 01/27●
安い原材料や労働力を海外に求め、安いモノを作って円高を利用して儲ける。そんな商売は淘汰されるべき。
その筆頭がニトリだ。ここの社長はよくテレビに出て発言しているがそのポリシーが気に食わない。
「安いものを提供して社会貢献している」と声を大にする。
ちょっと待て、と言いたい。儲けるのはいいが社会にとってうんぬん、は経営者として言わないほうが良い。
どうせなら堂々と「儲けるため」と言ったほうが潔い。
特にニトリが許せないのはその「品質」である。
仮住まいのためにニトリとイケアで家具を揃えた。どうせ1年で処分するので嫁に適当に選ばせたが、
思っていた以上に酷い品質だった。値段のほとんどが「宣伝費」なのだろう。
熱で剥がれて浮く、くすむ、取れる。耐久年数1年以下か、と思う品物ばかりだった。
今月のMONOQLOにも
http://www.tanteifile.com/diary/2013/01/27_01/image/01.jpg
広告で見えない部分の手抜きが半端無い。嫁が買ったチェストも片手で開かず使い物にならなかった。
お金は要らないから引き取りに来てくれ、と言っても無視された。
今年はメイド・イン・ジャパン回帰の年になって欲しい。円=ドルは最低でも110円に。そうすれば雇用機会も
増え本当の意味で景気が良くなり、日本の税収も増えるのだ。
http://www.tanteifile.com/diary/2013/01/27_01/
・確実にがたついてる4本足
・切りくず、バリがいっぱい
・ソファーの表面はスグベトベトになる
・扉のある戸棚は確実にガタつく
逆にホームセンタームサシは完璧に組み立ててくる、
レベルの違いが歴然だった。
ニトリで買っていいのは消耗品と割り切ったマットレスくらい。
室内のソファの背中が押しつけてたんだよね
掃除してたらベットリ張り付いて剥がれた
あとラグマットなどはランドリーで洗うと色が出て滲む…
洗濯屋に持って行ったら「業界的にはニトリのはヤバいってのが常識」だそうだw
お前らがそこ迄ボロカスに言ってるの見るとなんだかなーw
流石にこれは162cm164kgのせいではない。
162cm164kgだったら、どんなソファーもダメになるんじゃね?
家具の塗装がちゃちで塗装がすぐに剥れる
OAチェアの強度が弱くすぐに壊れる
二度とニトリで家具は買いません
消耗品や布製品なら買うかもしれんが
倍ぐらいの値段で島忠で買い直したがこっちの方が丈夫です
そんな力いれてねーのに(´Д` )
転載元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359254949/
« 自宅の後悔あれこれ | トップページ | 低価格帯のソファについて語ろうか »
「ニトリのソファ」カテゴリの記事
- お値段以下の「ニトリ」のソファ(2014.02.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント